下記のブログ続きです↓↓↓
人それぞれ仕事に対する条件や希望は違うでしょうが私の場合、どんな仕事でも卒なくこなす事が出来る自信があるので(介護職は別💦)
派遣の時給が平均的かもしくはそれ以下に対しての絶対条件があります。
まず・・
・住まいから近い事(出来れば自転車で行ける範囲🚲)
たいがいの派遣は住まいから2キロ以上離れていれば交通費出ますので違法ですが、自転車で出勤し交通費を浮かせる為です💰バレない自信があるなら自己責任にてどうぞm(__)m
次に
・オフィスカジュアルである事
なんでわざわざ安い給料の仕事に行くのにスーツ着なくちゃならんの?
ビジネスシャツだって白が多く黄ばみやすいだろうし、アイロンかけたり面倒じゃん!!クリーニング出すと当然お金かかるし💦
スーツ👔なんてたまにクリーニング出してお金かかるんだしその分会社負担してくれへんの👀?
最近は洗えるスーツなんてあるけどスラックスはセンタープレス(折り目)あるんだし自宅で洗ったら無くなっちゃうよね🥴💦
別にクライアントや社外の人が来ない職場でスーツ訳分からん┐(´д`)┌
まぁ、様はお金💰問題であって、ある程度自分の希望する給与であればちゃんと社内規定に従うので悪しからず🐶W
以前に経験したお話なんですがトヨタ系での派遣のお話・・
そこは希望時給ギリギリの職場で正直悩んだのですが、先ほどの条件と一致した為承諾✊
まず、初日と言う事で大人しく綺麗ジーンズに、オレンジの無地パーカー🍊、スニーカーで行く事にした。
そしたら同日入社手続きをする同期みんなスーツ👔!!
みんな・・んんん👀💦となり自分一人だけ浮く事に・・(´;ω;`)
事前に派遣担当聞いたら『オフィスカジュアルでいい』言うたやん(;゚Д゚)
なんだか不穏な空気・・☁💦
次の日も同じ様な服装で行ったのですが今度こそ同期はカジュアル着👚
でもみんなジャケット着てて少し気になった💦
業務終了後、派遣担当から連絡が入りなんだ🥴?と思い電話がに出たのだが。
案の定クレームでした・・
やはり、私のドレスコード問題・・・
まず、原色系の服はNGである事、続いてパーカー、TシャツはOKなのだがジャケットを羽織る事、最後にネックレス、ブレスレットは禁止である事✖
んー訳分かんない😖💦
私も周り見て女性の方が指輪とかネックレス付けてたのマネしただけなのに(´;ω;`)
でもここはグっとこらえて我慢するか・・
次の日は更におとなしめな服装で出社するのだが事件は起きた!!
トヨタの幹部つまりお偉いさんがやってきたのだ!!
ぞろぞろ大名行列にみたいに・・👷♂️🧑💼🧛👨🏻💼🤵🏻♂️🧛🏻🧑🏻⚖️👨🏻🦳👨🏻🦲
突如の来社にフロアは一時パニック👀💦💦
たまたま、お手洗いに行こうと席を立った私に
『スグに席に付いて!!』と指示が・・
どぉやらその方々が通路を歩いている時は外に出てはダメらしい。。
マジ大名行列やん👀💦
更に椅子の背もたれに上着をかけててめちゃくそ怒られた😢
ひざ掛けも何故か同時に注意!
最初OKって言ってたよな😡?
その後なんですがフロアーには緊張感だけが走り、結局どこか別の部屋に移動し中には入ってこず・・
えっ(´゚д゚`)?さっきの私に対してお叱りはなんだったの🤣?
ただ、お偉いさんがいるうちはトイレにも行けずただただ苦痛でした😭
帰ったあとに上司が社内規定のドレスコードの資料を持ってきて何故か別室にての厳重注意!!
内容は・・
オフィスカジュアル基本OK(会社としては襟付き推奨)✊
だが・・原色系禁止✖、ロゴの入った服NG✖、スニーカーOKだがハイカットスニーカーNG✖、男性のアクセサリー禁止(腕時計は可)、上席来社はジャケット着用必須・・などなど細かい規定があり
もー!!訳が分かんない😡!!
だからって別に時給がいい訳でもないし、一般的な庶務的事務なんで経験も積めなさそう・・
なにより私の経験上そんな規定の細かい企業は長く続いたためしがない為、今覚えてる業務やOJTも無駄になるしそうそう辞退する事にした✋💦
従ってものちのち【アレもダメ、コレもダメ】って言われるのが目に見えて分かる(´・ω・`)
内部の人間(社員さん)もどうなんだろ・・
『私達は世界のトヨタの一員です🚙!』って仕事に誇りを持つ事は凄くいい事だと思う・・
でも・・少し怖かったかな(^^;)💦教育もこれがトヨタ式?洗脳されてる?って感じで。
ちょっとした宗教団体に入った気分で怖かった🫅🛕W
ただ、大企業の一員であるだけ限りなくホワイトですよー
有給消化率とか残業とかちゃんと法律守られてる👆
企業に属する=宗教団体に入るって事を改めて実感した💦
ただね・・こんな昭和中期お堅い風習の残った企業なんていつか世界に取り残され衰退してくと私は思った。
だって、社長様やお偉い様=神様なんですもん🤣?